『風よ。龍に届いているか』[ベニー松山/創土社]

Misskey Mastodon

[tmkm-amazon]4789301206[/tmkm-amazon]
[tmkm-amazon]4789301214[/tmkm-amazon]

作品解説で古川日出夫も述べていますが、Wizardryとはそれイコール想像力といっても過言ではないゲームです。

何しろWizのキャラクターには何らバックボーンがなく、キャラクタメイキングによっていきなり生まれてきます。キャラクタは名前、パラメータ、アイテムなどの素っ気ない数値情報、文字情報を持つのみ。そんなキャラクタを6人ひっつれて、目的すらもあやふやなままにダンジョンに挑むことを余儀なくされます。

己の想像力の赴くままバックボーンを捏造でもしなければ、やってられないゲームです。そしてそのイマジネーションの強さの分だけ迷宮は光で満たされ、財宝は輝きを増し、Wizardryというゲームを面白くするのです。

あまり長々書くと俺語りきめぇ! とか、8ビット世代の老害が! などと言われそうなので控えますが、本作はそんな文字と数値だけの素っ気ない世界を種に、創造の木々を世界の果てまで満遍なく伸ばし、遂にはWizを舞台にしたもう一つの物語にまで昇華してしまったという、二次創作小説の一種の極みに到達してしまった傑作です。

同様の作品にエヴァの二次創作より派生した《福音の少年》シリーズがある、と言えばこのブログを読んでいる方なら概ねの方が理解できるのではないでしょうか。

もうね、初っ端から格好良いんですよ。短い場面の中に精緻に書き込まれた迷宮の暗さ、敵の容赦なさ、原作を感じさせる素っ気なくも――しかしジヴラシアの名前と息吹を与えられた男の放つ、熱のある戦闘が。単騎迷宮に挑む忍者が、虎に致命的一撃を穿つその瞬間が。

そこから少なからぬ状況説明が入り、初期の熱は少しずつ収まっていくのですが、最悪の災厄が幾重にも連なり、後のない決死の洞窟探索行に挑むに至り、最早その熱はラストまで留まることはありません。

そこには文字と数値だけの形骸から解き放たれた、熟練冒険者たちの熱き想いと過酷な戦いがあり、Wizardryを知る私の心を震わせて足る場面の連続でした。原作のように――いやそれ以上に冷徹な死、決して甘いだけではないドラマ。それらはやがて一つに収束し、そしてその果てにある一つの安寧を見たとき、私はつくづく思いました。

Wizardryというゲームをプレイしていて良かったと。

あのゲームをプレイした人間に送られる、本作は最上の御馳走にして、最初にも述べたように、紛うことなき傑作でした。

逆に言えばWizをプレイしていなければ、必然的に☆1つ落ちることは否めないのですが。それを抜いてもかの名作『アラビアの夜の種族』のように単独で楽しめる作品であることは間違いないので、Wizに興味あるけど今更ゲームやる気にはなれないなあという方でも読んでみると良いかもしれません。

小説感想
シェアする
Misskey Mastodon
仮面の男をフォローする
活動報告

コメント

  1. dye より:

    もし未読でしたら、石垣環さんの宝島コミックス「ウィザードリィ」 シリーズ 全3巻もオススメしておきます。
    アイディア協力でベニー松山さんも参加しているので、「風龍」や「灰と青春」を読んだ人間には、ニヤリとできる要素が含まれていますので。

    あと、8/1で触れてらっしゃる四コマ系アンソロジー。
    おそらく「ウィザードリィ友の会」かと。
    挙げられている2つのネタ、雑誌掲載の方でですが、自分も読んだ記憶がありますから。

    ただ、仮面の男さんが読まれたネタが、どの単行本に収録だったかは分かりません。
    表紙画像を探すと、一応↓が引っ掛かりましたけど、違ったらご免なさい。。

    ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h58100076

  2. 仮面の男 より:

    >石垣環さんの宝島コミックス「ウィザードリィ」 シリーズ
    多分そうだろうなと思っていましたが、絶版だったので、ちょくちょく古本屋いって見つけてみます。

    灰と青春も読んでみたいんですがこちらも絶版で、風龍の出来の良さを知ってしまった人間としては何とも無念なところです。

    あと例の4コマについての指摘ありがとうございます。もう半ば諦めていたのですよ。

    ちなみに紹介のあったURLですが、いかめしい表紙だったように記憶しているのでおそらく1巻じゃないかなと思います。

タイトルとURLをコピーしました